オモー

草刈機を壊してしまい傷心中の者です

某一流メゾンのなんやかんやの話

革製品といったらH!猫も杓子もH!H!兎にも角にもH!といった具合に、世の中には高品質の革製品ブランドといえばH!というイメージが深く定着している訳でありますが、その圧倒的なブランド力のみならず職人の技術力が随所に込められた超一流の革製品たちは、我々レザークラフターたちにとっては技術的な面でも気になる存在なのではないでしょうか。
だもんで特に詳しくも興味もそれほどなかった私がレザークラフター目線でハンクラ最高峰ブランドH*****について勝手に少しまとめてみました。

  • ざっとブランドのおいたち

19世紀初頭、当時フランス領(現在はドイツ)であったライン川沿いのKrefeldという街でおぎゃーと生まれたTHというおっちゃんが、戦時中故めっちゃ悲惨な目に遭いながらも、なんやかんやでノルマンディの馬具屋で修行を積んだりしたのち、なんやかんやでマイ馬具ブランドを設立、なんやかんやで堅い客を掴み、そして月日は流れ今日誰しもが知る高級ブランドHとなった!ちゃんちゃん。

  • H革職人になるには

クラフターとして一番気になるところといえば、如何にして革職人になるか?ではないでしょうか?
通常、革職人として就職する為にはCAP Maroquinerie という資格を取得するケースが多いです。(フランスはめちゃ資格社会なのです)

特に革職人になりたい!と若い内から腹の決まった若者たちは、CAP取得に向けて学習できる日本で言うところの商業高校に進んでいきます。
そうして彼らは高校在学中から最終目的であるCAP取得に向けて動いていくわけですが、企業に自らコンタクトを取り研修生として受け入れてもらえる企業を見つけて一定期間(6週間)の研修を受けたりと、なかなか一筋縄ではいかない学校生活を送るようです。
なおこの見習い研修ではHは勿論他の名だたる大手メゾンも広く受け入れているそうなので、若い内から一流のメゾンの技術を直接見ることができるのは羨ましいですね

そして全てが順調に行けば3年間の高校生活のうちにCAPを取得、晴れて革職人として企業へと就職活動をスタートすることが出来るというわけです。これがおそらく最短の雇われ革職人コース。
なおHはCAP取得後、一度どこか他の企業で就職したり研修を受けた人は雇用しないことで有名です。なのでHの職人になりたい場合は卒業後直ちに他の企業には目もくれずHに向かわなくてはいけません。

公式サイトには10人中9人が未経験とありましたが、CAPを持っている状態で採用される人はかなりいると思うので、全くの未経験というわけではないようです。

素人過ぎず、玄人過ぎない人を求めているのでしょう

  • Hの職人学校って?

Hの職人養成学校があるとフォロワーさんから聞いたのでちょろっと調べてみました。
特に年齢、前職や経験を問わずCAPなど専門的な資格も保有していないけれど、職人として才能のありそうな人をとりあえず適正テストしてみて、資質があればそこから一人前の職人として教育して育て上げるという趣旨のところのようです。
学校での養成機関は18ヶ月(一年半)、テストをパスしてCAPを取得後はそのままHに就職するも、他の企業に就職するも自由とあります。


学校といっても特に学校らしい形の学校があるわけではなく、Hのフランス全土に点在するアトリエの一つに直に通い、そこで見習い研修をしつつ資格取得を目指すということのようですね。
現在9箇所で研修の受け入れがあり、そのままCAP取得後はHの職人として働けるというほぼエスカレーター式の学校というわけです。

なお年間200人が職人として雇用されますが、そのうちの90人以上はこの学校から直で上がってきた職人とのこと。
なおイゼール県のアトリエは特別に障害者向けの職人養成学校となっています。

  • 学校に入る前のテストって?

職人としての適正度を大雑把に測るための、MRS(Method Recrutement par Simuration)テストという4時間(!ながい!)にわたる適正試験が職安経由で行われるようです。


テスト内容は 切り絵、ピンセットでのシール貼り付け作業、塗り絵など、ミリ単位での細かい技術が要される課題で構成されています。(そういうのはちょっと自信あるぞ)
なお合格率は大体65-70%ほどとのこと。
こんな感じのテスト

[Zoom sur] La Méthode de Recrutement par Simulation (MRS) - YouTube

  • 給料は?

給料のことは某動画で話題になっていましたが、ここの最低賃金額およそ1600ユーロというのを考えると職人の給料は研修後で1800-1900(勤務地により多少変動アリ)ユーロとかなので別に・・・(沢尻)というのが個人的な感想です。物価も違うし・・・

なお手取り額(NET)にすると更にもっと低くなるので、更にやっぱり別に・・・ですね。
流石にずっとこの給料な訳ではないですが、雇用後だって右肩上がりでべらぼうにあがっていく訳でも当然ないので、あれだけの超一流企業ということを考えると正直うーんとなってしまう数字だなと。別に職人の給料は高くないと思います。



以上、なんとなく知ってたこととか流し読みしたことを本当にざっとですがまとめてみました!あまり時間がないのでこんな無駄に時間のかかることをやっている場合ではありませんでした・・ヒエ~・寝ます!おやすみなさい!